2011年12月31日

一年の計は元旦にあり

「おっ。これ、今年の正月に買ったやつだな。今年はウサギ年だから思いっきり使い倒すつもりだったけど、そういえば一回も使わなかったなぁ。すっかり忘れていたよ。どれ、せっかくだから、ちょっと着てみるか」
「ちょっと、お父さん。遊んでないで、さっさと掃除終わらせちゃってよ!」

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 女装
posted by 三月うなぎ at 03:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

かませ犬

「私にエリコのかませ犬になれとおっしゃるのですか!?」
「幼いころから英才教育を施され、多くの大会で栄冠を手にしてきたお前の実力は、俺が一番よく知っている。お前くらいのレベルの選手を相手にしなければ、エリコの真の実力を引き出すことはできないだろう」
「ですが、明日からは世界選手権の予選が始まります。私にはこんなことをしている暇はありません」
「お前のエントリーは取り下げた」
「なんですって!?」
「悪いが今回は我慢してくれ」
「……私の力がエリコに劣っているとは思えません」
「現時点では、確かにそうだろう」
「私では世界に通用しないと、しかしエリコなら通用する可能性があると、そうおっしゃるのですか?」
「そうだ」
「……」
「……」
「……わかりました。とうてい納得できる話ではありませんが、今回だけはコーチの命令に従いましょう」
「すまない」
「ただし、もしエリコが不甲斐ない試合をするようなら、私は容赦なく叩き潰します。よろしいですね?」
「ああ」
「それから……」
「?」
「それから、プレイヤーとして世界の頂点に立つこと、私はけして諦めたわけではありませんから」
「……ああ」


続きを読む
ラベル:着ぐるみ
posted by 三月うなぎ at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

くいだおれ太郎

「節電のため、電力を使うのをやめ、人力で稼働させることにしました」

続きを読む
posted by 三月うなぎ at 02:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

贅肉

posted by 三月うなぎ at 23:54| Comment(1) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

中の人などいない・差分その3

へっぽこまんが・「中の人などいない」の差分その3。

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 不条理
posted by 三月うなぎ at 00:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

中の人などいない・差分その2

へっぽこまんが・「中の人などいない」の差分その2。

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 不条理
posted by 三月うなぎ at 00:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

中の人などいない・差分

へっぽこまんが・「中の人などいない」の差分。

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 不条理
posted by 三月うなぎ at 01:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

中の人などいない

へっぽこまんが・「中の人などいない」

Panda01.jpg

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 不条理
posted by 三月うなぎ at 00:32| Comment(3) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

逆立ちをする少女に扮する少年

「さあ、約束どおり、逆立ちして町内1周してもらうわよ」
「……んなこと言われても、オレ、逆立ちなんてできねーし」
「はぁ? 今ごろになって、何言っているのよ」
「だって普通なら、オレがお前に負けるわけねーじゃん。あんなの、まぐれだよ、まぐれ」
「まぐれだろうと、なんだろうと、勝ちは勝ちでしょ」
「うるせーな。できねーモンはできねーんだよ!」
「逆ギレ? みっともないわね。できなくたって、死ぬ気でやるのが男ってもんでしょ?」
「他の事にしろよ。逆立ち以外だったら、なんだってやってやるよ」
「あー、そう。それなら、逆立ちしなくていいから、この格好で町内1周してきなさい」
「いや、お前、それ……」
「何? できないなんて言わせないわよ」
「まあ、できるけど……。いや、できるんだけど、さぁ。それは、やっぱり……」
「ごちゃごちゃ言ってないで、さっさと行ってこい!」

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 女装
posted by 三月うなぎ at 01:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

ドロドロに扮する少女

「ちょ! 違うよ! こんな格好してるけど、あたし、ドロドロじゃないって!」

続きを読む
posted by 三月うなぎ at 23:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

さり気ない手のつなぎ方

「ねぇ、何で手つないでくれないの?」
「いいじゃん、別に」
「あたしのこと、好きじゃないの?」
「そうじゃなくてさ……」
「じゃあ、なんなのよ」
「……恥かしいんだよ。人前で手をつなぐなんて」
「なにそれ。子供みたい」
「子供じゃないから恥ずかしいんだろ!」
「……ああそう。だったら、これならいいでしょ?」

続きを読む
posted by 三月うなぎ at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

全身タイツさん応援をする

 全国高校野球選手権大会・日本文理高校準優勝記念、全身タイツさん応援をする。

続きを読む
ラベル:全身タイツ
posted by 三月うなぎ at 23:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

笹だんごの戦士

 端午の節句と言えば“笹だんご”。近所のスーパーでは柏餅ばっかり売られているのですが、端午の節句に柏餅って食べたことないです。
 そんなわけで、新潟県長岡市のローカルヒーロー・ゆめ100戦士ソイガイヤーのデザインで一般公募されて金賞を受賞した作品の中から、笹だんごをモチーフとした「笹だんごマン」と「ささダンガー」を描いてみました。「ささダンガー」は前にも描きましたけどね。

続きを読む
ラベル:着ぐるみ
posted by 三月うなぎ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

東○ドームシティで私と悪臭

「いやぁぁぁぁ! くさいー! おかぁさぁん!!」
(このガキ、代々受け継がれてきた伝統あるスーツを臭いとか言いやがって……。あ、コラ、逃げるな! 握手しろ、握手!)


続きを読む
ラベル:着ぐるみ 特撮
posted by 三月うなぎ at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

全身タイツさん野球をする その7

 ワールドベースボールクラシック、日本優勝記念、全身タイツさん野球をする その7。
 日本はディフェンディングチャンピオンですし、優勝候補の一角であったことは間違いなかったのですが、番狂わせが起こりやすいという野球の性質上、けして楽観視できる状況ではありませんでした。そんな中、チーム一丸となって勝利への執念を見せ、見事優勝の栄冠を勝ち取った日本代表。本当に素晴らしい戦い振りだったと思います。

続きを読む
ラベル:全身タイツ
posted by 三月うなぎ at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

爛柯

 昔むかし、中国は晋の時代。王質というきこりが山へ木を切りに入ったところ、二人の童子が碁を打っているところに出くわしました。碁の好きな王質は、それを見物していくことにしました。童子から分けて貰った棗を食べていると空腹も感じないので、王質はますます碁に夢中になっていきます。しばらくして王質は、童子から「斧の柄が腐っているよ」と告げられます。碁を見物している間に何十年もの時が経過し、王質が手にしていた斧の柄が腐ってしまっていたのです。慌てて村に帰りましたが、王質の知る者は既に誰もいなくなってしまっていたそうです。

 この故事にちなみ、斧の柄(柯)が腐る(爛)という意味の「爛柯(らんか)」という言葉が、囲碁の別称として用いられるようになりました。


続きを読む
posted by 三月うなぎ at 00:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

プリン仮面娘

 今日放映されたおじゃる丸「プリン仮面現る」より、おじゃる丸扮するプリン仮面に扮する人。
 なんか妙にそそられる衣装でした。

続きを読む
posted by 三月うなぎ at 23:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

黄色の人

 彼女は最後に残されたパンツにも手をかけ、静かにそれを引き降ろすと、挑発するように、一糸纏わぬ姿を僕に晒した。
 僕は彼女に手を伸ばすことさえできずに、ただ呆然と立ち尽くしていた。全ての着衣を脱ぎ去った彼女の姿態は、息をのむほどに美しかった。

続きを読む
posted by 三月うなぎ at 06:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

怪獣オーバーニーソックス

 怪獣オーバーニーソックスで怪獣気分。

続きを読む
ラベル:着ぐるみ 怪獣
posted by 三月うなぎ at 00:54| Comment(5) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

エコッパさん

 福岡市の環境シンボルキャラクター・エコッパさん。

続きを読む
posted by 三月うなぎ at 22:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 着ぐるみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする